水虫

水虫の再発率は50%! 水虫の原因と仕組みを知って完治を目指そう

こんにちは、足と臭いの悩み研究所長です。

過去に水虫になった方、現在治療中の方、
なんだか感染の疑いがある方。
症状がある時は、注意深く行動されて
いるのではないかと思うのですが
その後の対処はどのようにされていますか?

医師または患者自身が「治った」と判断した
患者においての調査によりますと、
2人に1人は水虫が再発しているという結果がでました。

完治したはずの水虫が再発する原因

50%の人が再発をしているのは、
「治療が中途半端になっている」のが原因になっています!

30年程前は、一度かかったら一生治らないとされていた水虫も、
現在では完治を目指せる病気となっています。

水虫治療後に再発させないためには、
水虫の原因と、体の仕組みの知識を持っておくことが重要になります。

水虫の感染源について知っておこう

水虫の原因は「白癬菌(はくせんきん)」というカビ菌(真菌)です。
白癬菌は、どこにでもいる菌で、
日本人の5人に1人は水虫持ち(白癬菌感染者)とされています。
白癬菌は感染者の皮膚の垢からばらまかれ、
足水虫の人が裸足で歩いた場所(じゅうたん、カーペット、フローリングの床、畳など)や、
足水虫の人が裸足で使ったスリッパ(トイレや病院の共用スリッパ)、サンダル(居酒屋などによく置いてある共用のもの)、足水虫の人が裸足で利用する浴室・スパ・銭湯・プール・スポーツジム・フィットネスジムのバスマットやマット類)には
ほぼ100%、白癬菌がいると思って間違いありません。

これは、かなり衝撃の事実ですよね…

水虫に感染してからの症状

白癬菌は皮膚に付着した後、
皮膚表面の角質層に侵入しようとします。
侵入には24時間ほどかかるといわれています。
白癬菌に皮膚表面の角質層への侵入を許すと、
角質層のケラチンという成分をエサにして侵食し、
定住・増殖します。
白癬菌は温度15度以上、湿度70%以上になると急激に増殖します。


温度・湿度が上がって「高温多湿」の環境になると、
さらに活発に活動します。
長時間はいている蒸れた革靴やブーツの中は、
菌にとって最高の環境です。

白癬菌に感染しただけでは、
かゆみなどの症状が出ない場合も多いですが、
症状が進行するとかゆみ・水ぶくれ・皮むけなどの症状が出てきます。
水虫のかゆみ・痛みに耐えかねて、
塗り薬などを使うと1週間ほどで症状が改善することが多いです。

1日1回で長く効く、4つの有効成分配合の伸びの良いクリームタイプ。外出先でも恥ずかしくないシンプルデザイン。ハイミズムシールEXクリームは水虫の原因の白癬菌を 殺菌するテルビナフィン塩酸塩を配合する水虫・たむし治 療薬です。

このとき、治ったと思って治療をやめてしまう人がいますが、
角質層の奥深くに潜んでいた白癬菌を殺し損ねていることがあるのです。
この殺菌損ねが「再発」の原因になります。

白癬菌は低温乾燥に弱いので、
秋から冬の季節に入ると活動を停止しがちです。
この活動停止期間中も、春から夏に殺し損ねた白癬菌が角質層に潜み続けています。
翌年の、春から夏の高温多湿のシーズンに入ると、
潜んでいた白癬菌が再び活発に活動を開始します。
これが「再発」です。

水虫の改善方法

現在、医療機関のみで処方されていたレベルの
有効成分を含んだ市販薬を薬局で購入できるようになりました。

「水虫は治らない病気」と思われていたころの水虫薬は、
「静真菌作用」(白癬菌の増殖を抑えることはできるが、殺すことはできない)
のものがほとんどでしたが、
現在は白癬菌に対して「殺真菌作用」(白癬菌を殺すことができる)を示す水虫薬が中心です。

ただ、こういった超強力な水虫薬を手軽に使用できるようになったことで、
自己判断による水虫治療が増えて、再発に苦しむ人が後をたたないともいえます。

白癬菌を根絶するためには、
最新・最適な薬を使って根気強く治療を継続することが一番の近道です。

水虫で長年お悩みの方に大評判。クリニックでも行われる紫外線照射治療を、自宅で手軽に行える医療機器。1日1~3分の使用で水虫の原因菌を殺菌。足全体・左右の足別・指部分だけの照射が選べて快適です。

-水虫
-, , , ,